Sunday, April 30, 2006

京おどり

京おどり

京都に春の訪れを伝える「京おどり」を鑑賞した。
宮川町歌舞会の舞妓・芸妓による舞踊公演。1950年(昭和25)宮川町歌舞練場で初演。
京都の名所名物を舞踊化して好評を呼び、第5回から舞台を南座に移して上演されていたが、1969年(昭和44)新歌舞練場が完成してもとに戻った。
大東アイ代527話で紹介した奥野さん。
ゴルフの初ラウンドのお手伝いをしたお返しで、小生を招待して下さった。
ゴルフ場では初心者でも、宮川町界隈では、知る人ぞ知る存在。
20代から京町で遊んできたという。
500年以上続いてきた、日本の伝統が良いのだそうだ。
その道のプロには、いつも深いものがある。
平成18年5月1日

Friday, April 28, 2006

フロリダからのメール


歴史的偉業に絶好の位置をキープした藍ちゃん

2日目を終わって首位と2打差の第3位の藍チャン。
初優勝に向けて絶好の位置をキープした。
日本から遠いフロリダのオーランドで開催されているUSLPGAのトーナメント。
本場のディズニーワールド、ユニバーサルスタジオ、シーワールドなどがあるフロリダNo1.の観光地。
1時間半車を走らせれば200以上のゴルフ場、ケープケネディースペースセンターなどもある。
なんたってフロリダだけでゴルフ場が1千コースをこえるのだから。
オーランドまでは直行便はなく、ニューヨークかワシントンDCを経由して18時間あまりの飛行時間を要する。
そんな遠い所から、楽しい藍ちゃんレポートを掲載している読売新聞の高岡記者からメールが届いた。
「大東さま
お元気ですか。
10週間の予定で渡米し、現在3週目です。6月の全米オープンが最後になりますが、遠い未来のことです。
写真部が来てくれないため、18ホール、カメラを抱えて撮影しながらのラウンドで、疲労度は倍、よって仕事の質は半分です。坂田部長に、給料を倍もらえるよう、頼んでください。
毎週ごとの藍ちゃんのまとめ物企画がやっかいです。米女子ツアーで何かアイデア等ありましたら、教えてください。
2日目で藍ちゃんが3位に立ち、優勝を恐れるフロリダの夜です。 読売新聞   高岡学」
藍チャンの歴史的偉業を祈りながら、素晴らしい記事を楽しみにしています。
平成18年4月30日

ザ・サイプレスカップ


ザ・サイプレスカップ

ゴルフ設計者協会、ゴルフジャーナリスト協会、関西ゴルフ練習場連盟の3団体の親睦コンペが、ザ・サイプレスで開催された。
桜がきれい最高の季節に、最高のコースでプレーを堪能した。
設計者協会協力会員の小林明生さんは、ゴルフ場を制覇される事がお仕事のようなもの。
40歳からゴルフを始められ、66歳の現在まで日本中のゴルフ場をプレーされてきた。
その数1995コース。
日本のゴルフコースの数が2400コースあまりで2000コースを淘汰されるのだから、並大抵のことではない。
記念の2000コースの記念を5月15日に、今年の日本プロゴルフ選手権開催コースである岐阜県の谷汲カントリークラブのアフタートーナメントで達成される計画である。
昨年来の積雪でクローズのゴルフコースが多く、スケジュールが押し迫ってきたのだが、残り5コースのカウントダウンとなった。
いままでのスコア-カードやボールマークなど全てを保管されているという。
「2000コース達成後は、ゆっくりとゴルフを楽しみたい」と目標達成のために走りつづけてきた小林さんらしいお言葉であった。
平成18年4月29日

Thursday, April 27, 2006

上海の毒抜きマッサージ


毒抜きマッサージ
上海では、毒抜きマッサージが流行っている。
牛の角を使って皮膚をマッサージすれば、体の毒抜き効果があるという。
早速、小生もトライした。
牛の角で背中をこすると、真っ赤になる部分が浮き出てきた。
なにやら体に悪い部分があると、それに応じて表れてくるのだそうだ。
右側の肩甲骨あたりに、握りこぶし大の真っ赤な斑点を見て、自分でもビックリ!
「前立腺が悪いのでは?」とマッサージ師に言われた。
「そんなこと、言われたことはないよ」と答えながら、そこだけ反応している斑点が出ているのは事実。
マッサージの気持ち良さと、なにやら分からない斑点の気持ち悪さが混在して、変な気分であった。
平成18年4月28日

Wednesday, April 26, 2006

日本ゴルフジャーナリスト協会とは?


日本ゴルフジャーナリスト協会関西地区

日本ゴルフジャーナリスト協会のホームページには、協会の趣旨が下記のように載っている。
「日本ゴルフジャーナリスト協会は、ゴルフジャーナリズム活動を通して広くゴルフに関する倫理と専門知識の自己啓発をはかり、我が国のゴルフ界の発展向上と、海外の交流に寄与することを主たる目的としています。」
http://www.nouve.jp/jgja/ 
今回、関西地区のメンバーが集まった。
右後ろより、文屋源也さん、大林省三さん、甲斐誠三さん、松澤賢治さん、小生、古賀正隆さん、前列右から今井康徳さん、加藤裕幸さん、秋山真邦さん、恒藤光夫さん。
甲斐さん文屋さんをはじめ、往年のゴルフ記者から貴重な昔話をたくさんお聞きする事ができた(ホームページでは公表できないこともいっぱい)。
微力ですが、ゴルフジャーナリズム活動を通じてゴルフ界の発展に寄与するべく、日々の研鑚を重ねていきたい。
平成18年4月27日

Tuesday, April 25, 2006

上海の朝


上海の街角で見かける太極拳
上海の朝、6時50分。
どこからともなく、お年寄りが集まってくる。
まもなく、音楽に合わせて、ゆったりと体を動かしていく。
日本でもフットネスクラブ等において、人気の太極拳だ。
「太極拳」というと、お年寄りの健康体操というイメージがあるのだが、実のところは伝統ある武術だそうだ。誰もが持っている生体エネルギー、「気」と技で戦う拳法なので、体格的に不利な方、高齢の方などに最適な護身術。また健康法としても高く評価されている。中国では、医者にも薬にも見放された重病人が最後に頼るのが太極拳だそうだ。「太極拳は、心とからだを芯から癒し、気血の流れをよくし、五臓六腑全体の機能を高め、体内バランスを理想的な状態に保ち、 肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに大きな力を発揮します」とある。
中国の皇帝も身につけていたという 「歴史と伝統ある武術」をトライしてみたくなった。
平成18年4月25日

上海大都会ゴルフクラブのコーチングスタッフ


上海大都会ゴルフスクールのコーチングスタッフ

接客マネージャーの汀さんから、上海大都会ゴルフクラブの説明を受けている小生。
ニューヨークのホテルオークラの接客マネージャーをしていただけあって、流暢な日本語で対応してもらった。
コーチ陣9人の写真の右上が、北西プロ。
現在、人気ナンバーワンで、最も多くの生徒さんを抱えているという。
中国でのレッスンフィーは日本以上に高額。
60分の1人、中国人プロで600元、海外プロが1000元となっている。
1元が約15円であるから、それぞれ9000円、15000円となる。
北西プロが日本にいている時よりも、収入が多いのが納得いくところ。
練習場のボール代も30球で平日20元、週末が25元。
1球あたりに換算すれば、平日が10円、週末12.5円となる。
日本よりも高いぐらいの料金だから驚く。
「練習場の売上も毎年15%ぐらいの増加しています。
特に週末はお客さんが多く、北西プロも食事が取れないくらい忙しいです」と汀さんの説明に、うらやましい限りであった。
平成18年4月26日

Sunday, April 23, 2006

北西プロのナイスフィニッシュ



北西プロのナイスフニッシュ

ボールをながめるフィニッシュが美しい。
バランスがとれていて、安定感のある形だ。
力感も出ている。
ナイスショットと一目でわかる。
上海の生活も1年となり、ラウンド中に中国語が自然と出る。
「ジュニアゴルファーが心の支えになっています」
「生き生きとした子供たちの目を見ていると、救われるんです」
「子ども達がいなかったら、日本に逃げ帰っていたかも」
http://www.naturalgolf.co.jp/shanhai2.htm 
「北西プロの上海便り」も35回となっている。
「毎日とはいきませんが、今後は頻繁に更新していきたいです」と約束してくれた。
平成18年4月24日

Wednesday, April 19, 2006

水平打法の練習ドリル


水平打法の練習ドリル

野球のバッティングもゴルフスイングも、基本的には同じ動き。
両腕で道具を持つことと、体を中心に腕を回転運度させること。
大きな違いは、投げ込まれるボールを打ち返すのと、地面に止まっているボールを打つことだろう。
ゴルフボールを、地面から上にあげて打ってみると、野球スイングに似てくる。
写真は、地面から約30センチボールの位置を上げて練習するドリル。
地面にあるゴルフボールを打とうとすると、手先でバックスイングして回転運度になりにくい。
ダウンスイングでは、ツルハシを地面に打ち付けるような大根切りスイングとなる。
地面からボールを上げることにより、両腕が背筋を中心に回転運度してスイングできるようになる。
いわゆる水平打法の練習ドリル。
横振りを覚えれば、フェースがスムーズに回転して、スライスも直る事でしょう。
平成18年4月20日

Tuesday, April 18, 2006

一時帰国の北西プロ


北西プロ、一時帰国



嬉しそうに二人揃ってVサインしている。
2人並ぶと、腕の長さの違いが分かる。
上海の練習場でレッスン活動をしている北西プロが一時帰国した。
PGAのティーチングプロ研修会に参加する。
この研修会は、ティーチングプロトーナメントの予選会も兼ねている。
昨年、北西プロは、予選会をトップ通過して本戦に進んだ。
本戦優勝者は、日本プロ選手権の出場資格が与えられる。
昨年は残念ながら、予選通過止まりであったが、
「今年は本戦優勝を目指します」と、力強い意気込みである。

ショットの調子が良く、スイングも切れている。
悩みは、パッティング。
「フックラインを左に外してしまうんです」と本人が悩んでいるのを見ると、
ハンドダウンの構えで、トウの下にコインが3枚ほど入るスタンスであった。
問題は、本人がそのスタンスを気付いていないこと。
コイン1枚程度にして構えなおせば、不思議なほどラインが出だした。
平成18年4月19日

Monday, April 17, 2006

クロススタンスドリルの効用


クロススタンスドリルの効用


ティーチングプロ養成コースの国沢さん。
構えで左腰が低くなって、トップで逆ピボットになりやすい。
後ろから見ていると、アドレスで左腰骨の高さが下がっています。
矯正ドリルとして紹介したのが、写真のクロススタンスドリル。
もともと、下半身が動きすぎる方に、バランスを崩さずにスイングするのを習得するための練習です。
右足を前に出せば、トップで右サイドに体重が乗りやすい。
やっぱり、ハーフスイングをするだけで、バランスを崩してしまいました。
それだけ、いつものスイングと下半身の使い方が違うから。
この写真からも、左腰が下がっているのが分かります。
写真で見るまでは、自分でも気が付かないものです。
平成18年4月18日

Sunday, April 16, 2006

やっぱり体を動かすのが一番


やっぱり体を動かすのが一番


泳ぎを覚えるのに、本を読むことからはじめる人はいないでしょう。
クロールの息継ぎができない人が、「息継ぎの方法」の解説から勉強するでしょうか。
小生、泳ぎが大の苦手でした。
小学生のころ、クロールで息継ぎができないため、25メートルプールの途中で立ち上がっていました。
息をしようとすれば、クロールが「犬かき」状態になってしまう。
一度、コツを覚えてしまえば、何の事はないのです。
ゴルフスイングでも、同じ事がいえるのではないでしょうか!?
考えすぎて、本を読みすぎて、体を動かしていないゴルファーが多いこと。
家の中でも1メートルのホースを振ることで、練習できるのです。
泳ぎを覚えたように、体を動かしてゴルフスイングを覚えましょう!
平成18年4月17日

Saturday, April 15, 2006

町並みの植え込みが美しい季節


町並みの植え込みが美しい季節


町並みの植え込みが美しい季節となりました。
梅、桃、桜にはじまりチュウリップなど、季節を感じられる花が目白押し。

小生10数年前に、オリジナルカレンダー作成のために花々の写真をとりにヨーロッパをバックパック旅行したことを思い出しました。
本場のイングリッシュガーデンを求めて、ロンドンからストラトフォード、そしてコッツウォルズ地方を1人で列車に乗りながら旅。
地図を片手にリュックを背負って、ローカル列車を乗り継ぎながら、各地のイングリッシュガーデン訪れました。
イギリスではB&Bといって(ベッドアンドブレックファースト)、日本の民宿のように泊まれるところが数多くあります。
安価であり、アットフォムな雰囲気の所が多く、小生も色々助けてもらったことが甦ります。
B&Bのオーナーに、トラックの荷台に乗せて貰って、最寄駅まで送ってもらいもありました。
パリのヴェルサイユ宮殿、チュウリップで有名なオランダのキューケンホム公園など、花の一番美しい季節です。
平成18年4月16日

Friday, April 14, 2006

PGAを表敬訪問


PGAを表敬訪問



社団法人日本プロゴルフ協会を表敬訪問した。
写真は資格認証部、広報担当の山内崇暉課長。
「JPGAは今年から、松井功会長になり大きく変わろうとしています。」
小生が、訪れた時は、斎藤正久事務局長以下全員が起立して朝礼をしていた。
一般企業では当たり前かもしれないが、今までの協会とは大違い。
松井会長も毎週事務所でスタッフからの意見を取り入れるべく話し合いをしているという。
女子プロゴルフの人気が隆盛の中、男子プロゴルフ協会として、危機感を感じているのであろう。
小生も、一会員として、協会に何をしてもらうかではなく、微力ながら業界に何ができるかを、考えなければいけないと感じた次第です。

平成18年4月15日

Thursday, April 13, 2006

東京タワーと増上寺


東京タワーと増上寺


桜満開の向こう側に、かすかに見えている東京タワー。
日本一の芝ゴルフ練習場が、この横にあった。
今ではプリンスホテル・パークタワーとなっている。
何が日本一と言うと、料金の高さ。
入場料が700円で、1球あたり20円を超えていた。
東京のど真ん中では、土地代だけでもバカにならない。
そんな料金をとっていても、敷地あたりの売上額では、百貨店やホテルと比べて桁が違う。
時代の流れには勝てずに、ゴルフ練習場が閉鎖され、ホテルとなった。
パリのエッフェル塔を真似た東京タワー。
600年の歴史がある増上寺。
その間に、日本独自の練習場文化の象徴ともいう芝ゴルフセンターがあった。
3階打席、オートティーアップ、ボールの自動集球、自動洗浄、自動配給システム、団体指導のゴルフスクール等などは、日本のゴルフ練習場が生み出してきたもの。
日本が世界に誇る事ができる、ゴルフ練習場文化。
韓国、台湾、タイランド、中国のゴルフ練習場も、日本のハードやソフトを真似してきた。
日本を代表するゴルフ練習場が少なくなる事は、寂しいものである。
平成18年4月14日

Wednesday, April 12, 2006

関西ゴルフ練習場の重鎮たち


関西ゴルフ練習場連盟の重鎮たち


小生だけ、酔いつぶれているわけではない。
一番前でカメラに近すぎるので、上半身を仰け反らせている。
写真の右から、阪奈ゴルフの荒川雅弘さん。
小生の兄貴分のような人。
関西ゴルフ練習場連盟の事務局長の高木皓次さん。
いつも局長便りで執筆していただき、ありがとうございます。
エブナゴルフセンターの恒藤光夫さん。
関西ゴルフ界のドン。
桜ノ宮ゴルフセンターの川崎益彦さん。
ホテル街の練習場として名高い。
ゴルフシティの太田栄造さん。
クラブフィッティングとリペアーに関しては、右に出る人がいない。
菊水ゴルフクラブの北野友之さん。
お兄さんの修三さん同様、公私にわたってお付き合いして頂いている。
関西ゴルフ練習場関係の重鎮の皆様でした。
平成18年4月13日

ダ・ヴィンチ・コード


ダ・ヴィンチ・コード


5月20日に世界同時で映画が封切りされる「ダ・ヴィンチコード」
まずは、小説で楽しみたい作品だ。
「ダン・ブラウンは本書『The Da Vinci Code』で、世界を舞台にした殺人ミステリーの醍醐味と、2000年に及ぶ西洋史から選り抜いた魅惑的な謎の数々とを組み合わせた、知的で明快なスリラーを見事に創造した。
閉館後の静寂に包まれたルーブル美術館で起きた殺人事件をきっかけに、明るみに出た不吉な筋書き。それは、キリストの時代以来、ある秘密結社により守られてきたベールをはがすものだった。殺人の被害者は、古くから連綿と続くその秘密結社の総長。彼は死の直前、不気味な暗号を犯行現場に残していた。その暗号を解くことができるのは、被害者の孫娘で著名な暗号解読者でもあるソフィー・ヌヴーと、高名な象徴学者のロバート・ラングドンのみ。ふたりは事件の容疑者となる一方で、ヌヴーの祖父の殺人事件のみならず、彼が守り続けてきた、古くから伝わる驚くべき秘密の謎をも調べ始める。警察当局と危険な競争者の追跡を間一髪ですり抜けながら、ヌヴーとラングドンは謎に導かれるまま、息つく間もなくフランスとイギリスを、そして歴史そのものを駆けめぐる。前作『Angels and Demons』(邦題『天使と悪魔』)に続く本書は、ページを繰る手が止まらないスリラー作品に仕上がっていると同時に、西洋史の驚くべき解釈をも披露している。主人公のふたりは、モナリザの微笑みの意味から聖杯の秘密にいたるまで、西洋文化の大いなる謎をめぐる知的かつ魅力的な探索に乗り出す。ブラウンの解釈の真偽に難癖をつける向きもあるかもしれないが、その推測のなかにこそ、本書のおもしろさがあるのだ。思わず引き込まれる『The Da Vinci Code』は、豊かな思考の糧となる1冊だ。」
平成18年4月12日

Monday, April 10, 2006

ドラマが尽きないマスターズ


凄い!ドラマがいっぱいの今年のマスターズ


70回記念の今年のマスターズ。
3日目の4時間を超すサスペンドから最終日の長丁場。
好天になった最終日は、オーガスタ特有のガラスのグリーンに戻った。
20年前の第50回大会では、ジャック・ニクラウスが46歳で優勝した。
60回大会は、グレッグ・ノーマンが最終日に6打差のリードを守る事ができなかた。
ニック・ファルド優勝したというよりも、グレッグ・ノーマンが崩れていくのが記憶に残った試合ではないだろうか。
小生も、現地で取材をしていて、3日目を終わった時点で、
「グレッグ・ノーマンの優勝間違いなし!」とリポートしてしまった。

今年は大混戦のなかで、色々なドラマに魅了された。
オラサバルの激しい追い上げ。
片山晋呉の健闘。
タイガーのスーパーショット。
最終組のミケルソンとカプルスが、お互いのプレーをたたえ合いながらのプレーに真のスポーツマンシップを感じた。
競技することを楽しんでいた、フィル・ミケルソンが、2回目のグリーンジャケットを獲得した。

10年前、小生、最終日の翌日に、プレーする機会に恵まれた。
ガラスのグリーンは、その傾斜の凄さに驚かされた。
グリーン斜面に止まったボールが、近づく足音で動きそうなのだから。
グリーンを狙うショットが、まさしくピンポイントとなる。
レンタルクラブで81ストロークであった。

テレビを見ながら、尽きることのないオーガスタでのドラマを楽しんだ。
平成18年4月11日

Sunday, April 09, 2006

今年の桜は長持ちしそう

満開の桜をただ眺める。
そんな時間を大切にしたいものだ。
平成18年4月10日

Saturday, April 08, 2006

あなたの脳年齢は?


あなたの脳年齢は何歳?

小生の脳年齢は、64才!
ばかな、、、、
小生の苦手なものは、反射神経の要求されるもの。
テレビゲームは、子供にバカにされるから一切やらない。
最近、流行の任天堂DSで脳年齢ゲームをしたら、ゲームの内容についていけずに惨憺たる結果となった。
そこから脳年齢が64才とでた。

ゴルフの良いところは、反射神経が要求されないところ。
同じ動きをコツコツと練習で、身に付けた者が強い。
おっとりとした方にゴルフの上手い方が多いのは、この辺に関係しているのではないだろうか。
ちょうど不動裕理プロがその典型的なタイプ。
ゲームについていけない負け惜しみを、色々と考える今日この頃。
平成18年4月9日

Friday, April 07, 2006


土曜日クラスが開始しました。

交野カントリークラブゴルフアカデミーの土曜日クラスが、4月からスタートしました。
担当は、ブログを毎日更新している福井プロ。
水曜日の担当の岡本プロと合わせて、週に2回の開催になっている。
ゴルフプレーでミスショットをしても、練習ボールを打つことは出来ない。
競技ではもちろんであるが、プライベートのラウンドでもエチケット上、複数のボールをプレーする事は、好ましくない。
当然、進行上の問題もあるから。
交野カントリーゴルフアカデミーは、最終スタートの後のコースを使用する。
後ろの組がいない為に、何球でも納得行くまで練習する事ができる。
特にアプローチの技術習得は、コースで何球も打ちながら行うのがベスト。
「思う存分、納得するまでコース内でボールが打てる」
そんな素晴らしい環境があるのです。
平成18年4月8日

Wednesday, April 05, 2006

グリーンフォークの使い方


グリーンフォークの使い方


高麗グリーンの時代には、グリーンフォークが必要なかった。
ベントグリーンになって、ボールマークが付き、グリーンフォークが出てきた。
パッティングライン上のボールマークだけを直される、ゴルファーがいる。
本当は、自分がつけたボールマークをグリーンフォークで直すのがエチケット。
自分のボールマークを直す事で、ボールのスピン量を知ることができる。
ボールマークの深さやボールとの位置関係で、多くのことが分かる。
バックスピン量だけでなく、サイドスピン量、グリーンの硬さなど貴重な情報となる。
できれば、自分のボールマークだけではなく、他人のものも治す余裕が欲しい。
人のボールマークを直しながら、そのショットを想像してみよう。
ボールマークから読み取る情報で、そのショットを思い浮かべる。
そんな楽しみかたもある、グリーンフォークの使い方である。
平成18年4月7日

ライの状態を観察しましょう

ライの状態を観察しましょう


ショットをする前に、しなければいけないことは、何でしょうか? 
どんなショットをするか、という決断でしょう。
その意味で、まずチェックするのがライの状態。
ティーショット以外では、ボールは「あるがままの状態」でプレーをしなければいけない。
ボールの置かれている状態で、打つべきショットの種類が決まると言っても過言ではない。
特に冬場で芝生が薄い時、ボールをクリーンヒットすることが難しい。
ロフト角度のあるサンドウエッジでは、ヘッドの入り方によって大きく距離が変わってくる。
写真のようなところでは、上げるショットよりも転がすアプローチが有効となる。
ボールの置かれている状態を観察して、打つべきショットを決める事でスコア-アップにつながるでしょう!

平成18年4月6日

Tuesday, April 04, 2006

ジュニアゴルフスクール開講



ジュニアゴルフスクール開講
4月からの新学期に合わせて、ジュニアゴルフスクールが開講される。
担当は、ゴルフホームドクターでもおなじみの福井プロ。
http://blogs.yahoo.co.jp/norinorivvv2000/ 
上記のアドレスで、ブログを更新している。
大阪産業大学ゴルフ部のコーチもしていて、学生ゴルファーの指導は得意とするところ。
東香里ゴルフセンターでは、以前よりスチューデント会員制度があり、月謝制で何時でも練習が出来る環境が整っていた。
今回のジュニアスクールは、毎週1回時間を決めて、みんなで楽しくゴルフを学ぼうというもの。
ゴルフは審判が存在しない、ユニークなスポーツ。
全てのプレーの責任は、自分で取らなければいけない。
ある意味、人間形成には一番ふさわしいスポーツではないだろうか。
また、ゴルフを通じて家族の会話も弾むことは、間違いない。
ジュニアゴルフスクールへ、入校されてみては、、、。
平成18年4月5日 

Monday, April 03, 2006

証券会社での講演会


証券会社での講演会
最近の株価の好調に伴い、証券会社も元気だ。
お客さんを集めて、講習会を開催している。
「今後の株価動向」等の株と直結した話題の話が殆どである。
そんな中、柔らかめの話しをして欲しいと「ゴルフ上達法と目標設定の大切さ」と題したお話しをさせていただいた。
 「多くのゴルファーは「ゴルフが上達したい」という願望を持っている。 にもかかわらず自分が望んでいるような上達が出来ないのが現状である。 どうしてなのだろうか。 それに関係して興味深い調査がアメリカであった。 ミシシッピー大学卒業生が40年後どのような生活をしているかを調査した結果である。 「3%―大成功、10%-かなり成功、60%-まあまあ、27%-他人の世話」 卒業時の能力がそんなに変わらないのにもかかわらず、どうしてこのような差がでるのか。 この調査の面白いところは、%だけにとどまらず、どのようにして成功したかを調査したことだ。 その結果明らかになったのは、「大成功者は明確な目標を持っていた。 かなりの成功者は漠然とした目標をもっていた。 それ以外の人は目標がなかった。」とのことだ。 「人生を成功したい」という願望はだれでも持っている。 しかし具体的な目標に置き換えて到達するまで実行する人は少ない。 例えば「金持ちになりたい」ではなく「5年後に500万円つくる」とか「英語を上達したい」ではなく「来春英検2級に合格する」という願望から目標への転換が必要なのだ。 目標とは期限を設定した具体的な願望だ。 期限を決め、より具体的な目標をたて計画表に落とし込めば、それに到達するためにやらなければならない事がより明確となる。
 ゴルフの場合も同じことが言えるのではないか。 ただ「上達したい」と願うだけではなく、「1年後にシングルになる」という目標が決まれば到達までの手段が明らかになってくる。 しかし人間は元来弱いもので、上達したいという願望を持っていても、自ら期限を決めて目標を設定する者は多くない。 ましてその目標に向かっての練習を継続して実行するケースは極めて少ない。 それをサポートするのが我々インストラクターの役割だ。」
ゴルフホームドクターの宣伝を兼ねて、どこでも呼ばれれば出て行く小生です。
平成18年4月4日

Sunday, April 02, 2006

金融小説が面白い


金融小説が面白い
フィクションの物語であるが、国際金融情報に詳しい著者の小説に思わず引き込まれる。

「アジアでも屈指のオフショア金融センターである香港と日本を舞台に繰り広げられる国際金融情報小説。この小説の特徴は、通常の金融サスペンスと比較してその状況設定、描写がリアルな点にある。著者の橘玲は、「ゴミ投資家」シリーズで知られる「海外投資を楽しむ会」創設メンバーの1人であり、自ら相当の金融現場を経験していると思われる。
小説の主人公である工藤秋生は、34歳で香港在住のFA(ファイナンシャル・アドバイザー)。都市銀行、ニューヨークの投資銀行、ヘッジファンド運用会社を経て、現在は香港で日本人を相手にオフショア関連のアドバイザーをやっている。その工藤のもとに日本から若林麗子と名乗るゴージャスな美人が現れる。日本での複雑な事情も知らぬまま、工藤はその美人に香港でオフショア会社、オフショア銀行、私書箱サービスを利用したスキームを提案。
しかし、その数か月後、日本から黒木という男が工藤のもとにやってきたとき、工藤は自分がとんでもない深みにはまっていくことを知る。麗子は黒木が関係する50億円を日本から送金し、そのまま行方をくらましているという。黒木はオフショア事情に精通している工藤に助けを求めたのだった。
その後、工藤は日本に飛び、話の全容を知ることになる。50億円のありかを求めて再び香港に戻り、さらに日本に戻る工藤。話はいよいよ複雑に絡んだ結末へと向かう。美人麗子の運命は? 麗子が絡んだ50億円の行方はいかに? 」
お薦めの小説です。
平成18年4月3日

Saturday, April 01, 2006

大阪球場の中に住宅展示場が建っていた


大阪球場の中に住宅展示場が建っていた。

大阪球場の航空写真。
昨日の四方山話のオリックスは、大阪ドームをホームグラウンドにしている。
かつての南海ホークスは、難波駅南にあった大阪球場をベースにしていた。
その後、ダイエー、ソフトバンクと名前が変わったが、大阪球場は、その形態を変えながら存続していた。
実に7年間、住宅展示場として球場の中にモデルハウスが建っていたのだ。
今では、難波パークスとして、ショッピングやグルメのスポットとなっている。
なんばゴルフセンター跡地には、住宅展示場とヤマダ電機が建った。
映画や小説の舞台となったところである。
平成18年4月2日